AGAの治療薬アボルブはどんな効果が期待できる?副作用は?
AGA治療薬のアボルブにはどのような効果が期待できるのでしょうか?
もともとアボルブは前立腺肥大の治療に使用されていましたが、AGA治療薬としてはフィナステリドの効果がなかった人が使用することが多いです。
今回は、アボルブのAGAへの効果についてみていきましょう。
AGA治療薬のアボルブとは?
アボルブは、もともとは前立腺肥大の治療に使用されている薬剤です。
アボルブには5α還元酵素という酵素を阻害する作用があり、AGA治療薬「ザガーロ」と主成分が同じで、デュタステリドという成分で構成されています。
5α還元酵素とは、男性ホルモン(テストステロン)から、より強力なジヒドロテストステロンに変換する酵素です。
5α還元酵素には1型と2型があります。特に2型のジヒドロテストステロンがAGAの原因となります。
フィナステリドも酵素を阻害する効果を示しますが、2型のみの阻害です。
それに比べてアボルブは1型も2型も阻害してくれます。
アボルブのAGAへの効果は?副作用はある?
そもそもAGAは、テストステロンが5α還元酵素によりジヒドロテストステロンに変換されることから始まります。
ジヒドロテストステロンは強力な男性ホルモンで、ヘアサイクルを乱し「短く細い」状態で髪の毛が抜け落ちてしまうようになります。
フィナステリドやアボルブは、これを阻害することでヘアサイクルが整い「長く太い」髪の毛へと成長させます。
フィナステリドも同様の効果が期待できますが、アボルブ(デュタステリド)はフィナステリドの約3倍の薬理作用を示すと言われています。
そのためフィナステリド(プロペシア)で効果が実感できなかった人が、アボルブやザガーロに変更し効果を実感する人が多いです。
アボルブの副作用としては、性欲減退やEDなどの男性機能障害のほか、肝機能障害があります。副作用の出現には個人差があるので、生活に支障をきたすようであれば医師に相談しましょう。
まとめ
アボルブはフィナステリドよりも高い効果を示すと言われており、フィナステリドでは効かなかった人にも効果が期待できる薬剤です。
しかし、アボルブを服用するにあたり、注意点があります。
アボルブは本来前立腺肥大への治療に使用されるため、AGA治療薬として使用した場合、適切な使用とはみなされません。そのため、万が一健康被害が起きたとしても、医薬品副作用被害救済制度の対象にはならないことを覚えておきましょう。
重大な副作用としては肝機能障害が挙げられます。
これは定期的な採血などで早期発見することができますので、クリニックには必ず定期的に受診するようにしましょう。
自分の髪で 毎日キメ髪
髪がキマると 笑顔もキマる
いま注目の再生医療。なんと毛髪の悩みにも適用されるんです。
自分の細胞を利用して、薄毛や脱毛症状の改善(毛髪再生)を促します。
一度の治療で長期間の効果が持続するため、 通院回数が少なくて済むので
忙しい方にもおすすめ。女性男性どちらにも効果があり、 育毛治療で多くの人が懸念している、「副作用」も自分の細胞だから安心!