トピックスtopics

サッカー選手が足底腱膜炎になりやすい理由とは

サッカー選手が足底腱膜炎になりやすい理由とは

スポーツには、どうしてもケガが付きまといます。そして、サッカーも激しいコンタクトがあるので、ケガが多いスポーツと言えるでしょう。また、サッカー選手のなかでは足底腱膜炎になる人が非常に多いです。

そこで今回は、ここではサッカー選手が足底腱膜炎になりやすい理由について、もし足底腱膜炎になった場合、どのような対処をすればいいのかについて解説します。

サッカーをする男性

足底腱膜炎になるサッカー選手は多い

サッカー選手に足底腱膜炎になる人が多い大きな原因は、足を酷使して足底腱膜に大きな負荷を繰り返しかけているからです。サッカーは1試合で10キロくらい走ると言われています。

また、ただ走るだけではなく素早くターンしたり、切り返したりといった動きも多いので、足底腱膜に大きな負荷が頻繁にかかります。このようなことが原因で、大きな負荷がかかり、足底腱膜に炎症が起きて痛みが発生、足底腱膜炎になってしまうのです。

また、足底腱膜炎の場合、炎症を起こしても足が腫れてくることはほとんどないので、患者さん本人も炎症を起こしていることに気づかず、突然、踵や土踏まずなどに痛みが襲ってくることが多いという特徴もあります。

サッカー選手が足底腱膜炎を予防するための方法

サッカー選手が足底腱膜炎を予防したいという場合、さまざまな方法があります。

スパイクを見直す

サッカー選手が足底腱膜炎にならないようにするための対策として、スパイクを見直してみるという方法があります。

サッカーをする際にはスパイクを履いている人が多いと思います。スパイクは一般的な運動靴に比べて急加速や急停止、ターンや切り返しなどがしやすくなるなど、パフォーマンスが上がるというメリットがあります。しかし、一方では、それだけ足への負担が大きくなるというデメリットもあります。

最近では、弾力性が高く衝撃を軽減するスパイクもあるので、スパイクを使用するのであればそういったスパイクを選ぶのがおすすめですし、インソール(中敷き)を入れるのもおすすめです。

また、弾力性の高いスパイクであっても、使用していると弾力性は低下してしまうので、適度に新しいものに変えることも必要です。弾力性が低下したままのスパイクをそのまま使用しないようにしてくださいね。

ゴルフボールを使ったマッサージをする

酷使した足底腱膜は柔軟性を損なって足底腱膜炎になりやすくなっています。そのため、足の裏をマッサージしてほぐすとよいでしょう。

足の裏のマッサージの方法はいろいろありますが、ゴルフボールを床に置いて、その上に足裏をのせ、コロコロと転がして足裏をほぐす方法は手軽にできておすすめです。

まとめ・サッカー選手が足底腱膜炎になりやすい理由

足底腱膜炎にサッカー選手がなりやすい理由について紹介しました。

サッカーが上達するためには日々の練習やトレーニングを欠かすことができませんが、無理をして悪化させてしまうとプレーに支障が出るかもしれません。また、サッカーができなくなる期間が長くなってしまうこともあるでしょう。

足底腱膜炎で足が痛いという場合は、無理をせずに安静にしてくださいね。また、スパイクの見直しや中敷きの取り換え、足裏のマッサージもおすすめです。

もし、重症化してしまった場合は、再生医療という治療法も選択肢の1つにすることができます。再生医療は、近年、スポーツ医療の分野で注目を集めている治療ですので、ぜひ、チェックしてみてくださいね。

 

監修:リペアセルクリニック大阪院

こちらも併せてご参照ください
https%3A%2F%2Fafricatime
favicons?domain=africatime 足の裏が痛いのは足底腱膜炎が原因か?その治療法や予防法を確認
目次1 足の裏が痛いのは足底腱膜炎が原因か?その治療法や予防法を確認1.1 足の裏はアーチ構造になっている1.2 足が接地したときの衝撃吸収を担っている1.3 足の裏のアーチは筋肉や腱によって出来ている1.4 足の裏のア […]
再生医療のリペアセルクリニックTOPトップ