抜け毛が増える原因とは?
抜け毛が増えると不安になってくるものですが、症状を改善するためには原因を知ることが大切です。
抜け毛が増える原因にはいろいろなものが考えられます。そこで、ここでは抜け毛が増える主な原因として考えられるものをいくつか紹介していきます。
抜け毛に関する記事はこちらから
出産後に抜け毛が増える理由
女性は出産後に抜け毛が増えることがあります。
女性は妊娠すると、女性ホルモンがたくさん分泌され、出産を終えると元の状態に戻ろうとします。その際に女性ホルモンのバランスが乱れるので、ヘアサイクルが乱れて抜け毛が増えることがあります。
また、女性ホルモンには毛髪が抜けにくくなる働きもありますが、妊娠時よりも出産後は女性ホルモンが少なくなるので、それも抜け毛が増える原因につながります。
しかし、抜け毛が増える原因が出産による女性ホルモンの変化である場合は、出産後に抜け毛が増えたとしても、その後は女性ホルモンのバランスも落ち着き、抜け毛も落ち着いてきます。
ストレスでも抜け毛は増える
ストレスをため込むと、抜け毛が増えることがあります。
ストレスがたまっていると自律神経の交感神経が優位になって、身体が緊張した状態になります。身体が緊張した状態になると血管が収縮してしまい、血液の流れが悪くなってしまい、栄養素が体の隅々まで行き届きにくくなります。
こうした状態が続くと身体の至るところで不調がでてきてしまいますが、頭皮にもじゅうぶんに栄養を届けることができなくなってしまい、頭皮環境が悪化して抜け毛が増える原因になります。
ストレス社会といわれている現代でストレスを受けないようにするというのは難しいことですが、上手にストレスを解消することが大切です。
間違ったヘアケアでも抜け毛が増える
間違ったヘアケアをすると、抜け毛が増えることもあります。
自分では頭皮や毛髪に良いことをしているつもりが、自分に合っていないヘアケア商品を使ってしまったり、間違った方法で頭皮マッサージをしたりして、頭皮環境を悪化させてしまっているというケースも珍しくありません。
抜け毛が増えているという人は、ヘアケア商品が本当に自分に合っているか見直す、毛髪のためにしていることが本当に正しいのかどうか、また、正しい方法なのかを見直してみましょう。
まとめ
抜け毛が増える原因について、いくつか紹介しました。
抜け毛が増えているのをそのままにしておくと薄毛につながってしまうので、原因を知ることは大切です。
しかし、抜け毛が増える原因はいろいろあって、自分では原因がわからないこともあります。そのような場合は、専門医に相談してみるのもおすすめです。
自分の髪で 毎日キメ髪
髪がキマると 笑顔もキマる
いま注目の再生医療。なんと毛髪の悩みにも適用されるんです。
自分の細胞を利用して、薄毛や脱毛症状の改善(毛髪再生)を促します。
一度の治療で長期間の効果が持続するため、 通院回数が少なくて済むので
忙しい方にもおすすめ。女性男性どちらにも効果があり、 育毛治療で多くの人が懸念している、「副作用」も自分の細胞だから安心!