PRP治療ってどのくらいの費用がかかるの?
再生医療であるPRP治療は、さまざまな体の悩みに対応しており、効果に関しても大変期待することができます。
そこで気になるのが、PRP治療には一体どれぐらいの費用が必要なのか、ということです。
今回は、PRP治療の費用について紹介します。
PRP治療の費用は保険適用ではない
PRP治療は、2019年現在まだ日本では保険診療として認められていません。
ですから、自由診療となるので、病院によってPRP治療の費用は異なります。
一般的に注射1回あたりの費用は数万円程度で、数回繰り返して行う必要があるので、トータルすると数十万円もの費用が必要になります。
高い効果が期待できる治療法ですが、決して安いとはいえないのがPRP治療の費用です。
なぜPRP治療の費用は保険適用外なのか
美容に関するPRP治療が保険適用外であることは理解できるものの、膝や肘など、整形外科分野の治療においても保険適用外なのには理由があります。
実は、PRP治療は効果を期待することができる治療法なのですが、効果が確立されたわけではないのです。
まだ臨床試験のデータが少なく、どのくらい有効なのか、持続期間はどれぐらいなのか、合併症の有無などエビデンスが得られるまでにはまだまだ時間がかかります。
そのため、有効性を検証する治験と平行して、PRP治療を患者に提供するという制度を利用しながらPRP治療が行われているのが現状です。
但し、安全性に関してはすでに証明されているので、安心して治療を受けることができます。
費用は高いがPRP治療はメリットが大きい治療です!
自由診療のためPRP治療の費用は一見すると高く感じますが、薬物治療や手術治療にはない、以下のようなメリットがあります。
・手術をしなくていい
・入院しなくていい
・傷が残らない
・他の治療で効果がなくても効果が期待できる
手術や入院となると、手術費用や入院費用が必要になるため、思いのほか費用がかさみます。
また、効果が出にくい治療をし続けるのも費用が積もり積もって、トータルすると高い治療費用を支払うことになります。
1回あたりの治療費用はPRP治療の方が高いですが、費用対効果の面ではPRP治療は優れていると言えます。
まとめ
PRP治療は、どんな治療に対しても保険適用外で自由診療なので、病院によって費用は異なりますが、1回あたり数万円程度が相場となっています。
実はPRP治療は、まだ十分なエビデンスが得られていないため効果が確立されていません。そのため、保険適用にはまだ時間がかかりそうです。
しかし、さまざまな治療を受けても効果が得られなかった人や手術に抵抗がある人には、高い効果が期待できますし、費用対効果の面では大変優れています。

10年前の写真をふと見たときに、
今の肌との違いにビックリしたことは
ありませんか?
あの頃の肌へ戻る…それは女性にとって夢のようなお話です。それを叶える魔法のようなお肌の再生医療で、夢を現実に!気になる方は当院へご相談下さい。