トピックスtopics
  • HOME
  • トピックス
  • テニス肘は45歳以上で発症しやすくなる?!重症化を防ぐためにできること

テニス肘は45歳以上で発症しやすくなる?!重症化を防ぐためにできること

テニス肘は45歳以上で発症しやすくなる?!重症化を防ぐためにできること

テニス肘(テニスエルボー)は重症になると治療にかかる期間も長くなりますし、手術が必要になってしまうこともあります。テニス肘は、テニス以外でも日常生活の動作が原因となって発症することも多い病気のため、患者さんも一定数います。

また、テニス肘の特徴として、45歳以上になると発症しやすくなるという特徴もありますが、この理由は、年齢とともに肘の腱が痛むからです。

テニス肘は、軽い症状のうちに治療したいところですが、重症化してしまう人も少なくありません。今回はテニス肘の重症化を避ける対処法について解説します。

テニスひじの痛み

テニス肘が重症になると・・・

テニス肘は「上腕骨外側上課炎(じょうわんこつがいそくじょうかえん)」とも言います。

状態としては、肘の外側にある上腕骨外側上顆が過敏になっていることを指し、一般的な呼び名である「テニス肘」は、テニス愛好家に発症する確率が高いことから付いたと言われています。

テニス肘が軽度のうちは動作中に痛みを感じるものの、動作を中断して安静にしていれば痛みがなくなりますが、重症化してしまうと簡単には痛みを取り除くことができなくなります。

痛みが引かない

テニス肘は、重症化してしまうとなかなか痛みが引かなくなり、痛む箇所に湿布を貼るなどして対処します。

湿布で応急処置をすると一時的には痛みが引くこともありますが、根本的な痛みの原因が解消されていないため、しばらく経ったらまた痛み出すことが多いです。

このように、一度重症化してしまうと痛みを取り除くのが大変なのです。

テニス肘を重症化させないために

テニス肘が重症化するのを避けるには、まず痛みが出る動作をなるべく行わないことが重要です。テニス肘は原因となった動作の反復で重症化します。そのため、原因そのものを避けることが最も有効でしょう。

また、手や指のストレッチをこまめに行うことも大切です。手首周辺の筋肉を日頃から柔らかくほぐしておくのも効果的。そして肘を使った動作を行う際には、テニス肘用のバンド、もしくはサポーターや場合によってはテーピングも有効です。

テニス肘用のバンドやサポーター、テーピングを利用する時には、担当の医師に着け方を確認しておきましょう。いずれにしろ、発症した場合は、放置せず早めに医療機関、病院などで診察を受けて適切な処置やアドバイスを頂くことが重症化させない一番の方法です。

  • ・医療機関を受診し、診断を受ける
  • ・安静を保つ
  • ・発症した原因となる動作を行わない
  • ・ストレッチを取り入れる
  • ・装具、サポーターやテーピング利用する

まとめ・テニス肘は45歳以上で発症しやすくなる?!重症化を防ぐためにできること

テニス肘の重症化を避けるには、痛みなどの症状が軽いうちにきちんと医師に診察してもらうこと、手や指のストレッチをこまめに行うことが大切です。

特に45歳以上になると発症するリスクが高くなります。肘周辺に痛みが出たら放置せずに早いうちに対処することが、重症化させないためのポイントになります。テニス肘は、軽度のものであれば数週間で治ることが多い病気ですから、重症化して治療期間が長引くより、軽症のうちに治療したほうがいいですよね。

痛みが出たら早めに整形外科を受診し、治療を始めましょう。

 

監修:リペアセルクリニック大阪院

▼こちらもご参照ください
https%3A%2F%2Fafricatime
favicons?domain=africatime PRP治療はつらい肘の痛みの改善にも効果が期待できます!
目次1 PRP治療はつらい肘の痛みの改善にも効果が期待できます!2 肘のPRP治療とは?2.1 肘のPRP治療の流れ2.2 PRP治療の適応になる肘の疾患とは?2.3 肘のPRP治療の安全性と副作用3 まとめ・PRP治療 […]
再生医療のリペアセルクリニックTOPトップ